考えてみた「面白い」か「面白くない」かで決めると動きやすい 行動の基準は人それぞれにあると思います。 私の基準はただ一つ。 「直感で面白そうか、そうでないか」 これだけです。 自分の中の「芽」 【興味を持つ】ということ自体、すでに自分の中に新しい何かが生まれつつあるわけです。 そ...2018.06.262020.09.04考えてみた
やってみた独自ドメインにしてみました このブログも、始めたばかりですがいろいろと変化させていきたいなと考えてます。 その一環として、はてなPROを開始、そして【お名前.com】で独自ドメインを取得し、運営してみることにしました。 今のところの感想としては… 「自分...2018.06.242020.09.04やってみた
自己啓発系「逆」をやるといい方向に進む 世の中のあらゆるジャンルには「成功者」と言われている人たちがいます。 その「成功者」が成功した理由は何か? ・取り組んだジャンルが合っていたから? ・いいタイミングで参加したから? ・もともと実力が備わっていたから? それ...2018.06.212020.09.03自己啓発系
やってみたおばさんの決意 突然の気付きと決意。 私、実はダブルワーカー。 でも、自分が「面白い」と思うことにエネルギーを使う、という【私の生きる原点】ともいうべきことをすっかり忘れてしまってました。 原点に戻ろう。そして、そのためにどう時間を使うか、考えよ...2018.06.192020.09.04やってみた
自己啓発系「きちんと」「ちゃんと」「しっかりと」は誤解を生みやすい 何かをやる時に、「きちんと」「ちゃんと」「しっかり」と考えてやろうとしていませんか? もちろん、悪いことではありません。 しかし、一度考えてほしいんです。 「きちんと」「ちゃんと」「しっかり」とは、実際はどういう意味なんで...2018.06.162020.09.03自己啓発系
自己啓発系自分が楽しいことを追求したい 【楽しいこと】。 かなり抽象的な言葉ではありますが、内容は人それぞれ違うはずです。 でも、それにいそしむことが何かいけないような雰囲気があったりしますよね。 楽しいことを楽しいと感じ、表現することの何がいけないのか、正直よくわ...2018.06.152020.09.03自己啓発系
メンタルヘルス良く見せようとしていたら、自分の世界が変わった話 誰でも「人に好かれたい」とか「良く見られたい」という気持ちがあると思います。 あること自体は決して悪くありませんが、その気持ちが強くなりすぎると、 考えてもいなかった方向に物事が転がっていってしまう場合があります。 私にはそういう...2018.06.122020.09.03メンタルヘルス
自己啓発系【世間】は存在しない どんな人でも、毎日過ごしている中で 「他人の目」が気になることがあると思います。 これ自体は、まったく気にしなくていいものではありません。 社会の中で生きていくのに、多少は気にした方がいいものではあります。 しかし、「世間の...2018.06.092020.09.03自己啓発系
やってみたツイッターはじめました アラフォーおばさんの詩恭です。 最近ツイッターも始めたんですが、こんなのをつぶやいてみました。 最近わかったこと。 リスクを取り、自分で考えて行動する人は【謙虚】な人が多い。 安全や楽を選びたがり、行動せず不満ばかり...2018.06.082020.09.04やってみた趣味
メンタルヘルス自分に正直になるのはプラスしかない アラフォーおばさんの詩恭です。 私、実はいろいろなことに興味があります。 ブログもそうですし、他には料理、ダイエット、運動、食べ物、歌うこと、踊ること、楽器を触ってみること…などなど。 ありすぎて、自制するのに困ることも結構ありま...2018.06.062018.09.13メンタルヘルス自己啓発系