働き方時間の使い方が人生を左右する 1日=24時間。 当然のことですが、当然すぎて理解されてないことがあります。 それは【どんな人であっても時間だけは平等に与えられている】ということです。 だからこそ、時間は有益なんです。 すべての人に平等なのが時間 私たち...2018.07.262020.09.03働き方自己啓発系
自己啓発系想像力はアンテナ クリエイティブな職業でなくとも、想像力は大切です。 【想像力】は、ある時は【人への気遣い】を生み、またある時は【危険の予知】や【回避】にもつながります。 そして、さらには行動力にも変わります。 想像力が乏しい人が多すぎる な...2018.07.202020.09.03自己啓発系
働き方働くということ このブログを読んでくれている方の多くは、働いている方だと思います。 勤務時間は一応決まっているものの、残業が当たり前だったり、 ある時は朝早くに出勤する必要があったりなど、 何かと不安定な状況にある方もいらっしゃるのではないでしょ...2018.07.122020.09.03働き方
メンタルヘルスうつ病かと思ったら社会(社交)不安障害だった話 詩恭です。 今回はちょっとしたカミングアウト話です。 私は、社会(社交)不安障害という病気を患っていました。 で、それなんなの? どんなものかというと、ざっくりですが「人と接することに恐怖を感じる」病気です。 ただの「あがり症」や「人見...2018.07.082019.09.04メンタルヘルス
メンタルヘルスうつ病でも一人暮らしを続けたら、「生きたい」と感じた話 【うつ病】を治すには、休養は必須だと言われています。 ストレスから距離を置いて心の安定をはかることが大切だそうです。 しかし、そうとわかっていても、そうできない(そうしない)人もいます。 今回は「自分語り」になるかもしれません...2018.07.022020.09.03メンタルヘルス