スポンサーリンク

【疑問】「〇〇疲れ」の不思議。適度な距離を取るのはそんなに難しい?

考えてみた
この記事は約4分で読めます。

眼精疲労持ち、目の疲れが大敵の詩恭(しきょう)です。

肉体的な疲れを取るには、わかりやすい方法がさまざまありますが、精神的な疲れはなかなか難しいもの。

たまに聞く「〇〇疲れ」もそのひとつですよね。

あなたも聞いたことがあるかもしれませんが、最近なら「コロナ疲れ」ですね。

他には「SNS疲れ」を見かけたことがあります。

でもこの「〇〇疲れ」、個人的には不思議で仕方ないんですよ。

いくら好きなものでも、適度な距離は必要だし、何より距離は意識して取れるものと思うんですが、そんなに疲れる理由はいったいなんなのでしょうか?

今回は疑問に対し、少し分析してみます。

疲れる理由は2つ。押し付けられているか、意識しすぎているか

「○○疲れ」になってしまう理由は2つあると思います。

  • 押し付けられていると感じて疲れる
  • 意識しすぎて疲れてしまう

押し付けられているとは?

「コロナ疲れ」はまさに前者です。

ご存じのとおり、毎日毎日、朝から晩までニュースやらワイドショーやら、ありとあらゆるメディアで新型コロナウィルスの報道がなされています。

外出自粛が必要なことも、感染ルートがわからない感染者がいることも、十分すぎるくらい伝えられています。

しかし、それでもまだ伝えられているので、正直押し付けられている感がありますよね…。

私はそろそろ聞き飽きているんですが、あなたはどうでしょうか?

どれだけ重要なことでも、毎日毎日同じことばかり言われ続けていれば、疲れるのも当然ですよね。

意識しすぎとは?

一方で「SNS疲れ」は後者にあたります。

誰でも手軽に利用でき、反応も比較的早いので、利用者もどんどん増えています。

最初のうちは頻繁な更新も苦になりませんし、そのために写真を撮ることもあるかもしれません。

いいねをつけたり、コメントに返信したり、メッセージのやり取りをしたりこともあるでしょう。

通知があればすぐスマホからSNSを開いてチェックして…なんてこともあるでしょう。

が、個々のさまざまな事情で、更新頻度も落ちていくことはあり得ます(私もあります)。

それでも通知やメッセージが届き、「返信しなきゃ」とか「いいねしなきゃ」と思って無理やり開いて…をくり返しているうちに、義務感でSNSをやることに疲れてしまうんです。

疲れる=飽きている。距離を置く方法は「あなたの意思の尊重」

いずれも精神的な疲れなので、残りやすく取れにくい疲れには違いありません。

では、この疲れの正体はなんなのか?

私は“飽き”だと考えてます。

いくら好きな食べ物でも、さすがに三食同じものばかりでは飽きてしまい、別の何かを食べたくなりますよね。これと同様です。

この解決方法としては【いったん距離を置く】これが妥当かなと。

具体的には、ひたすら無視し、ただ自分主体の生活をすることで、距離は十分取れます。

テレビをつけなくて構いませんし、SNSの通知も無視していいんです。

そもそも情報は一方的に押し付けられるものではなく、自分が選んで得るもの。

あなたが必要な情報を取捨選択すれば問題ありません。

SNSも、元を正せば自分でスタートさせたものです。

たとえ人に勧められたことがきっかけであっても、スタートさせたのはあなたの意思ですよね。

つまりは、やめるのもあなたの意思でいいんです。

別に、勧めた人に断りを入れる必要はありません。

聞かれたら答えればいいだけのことです。

疲れるのはセルフコントロール次第

結局は、あなたの意思で疲れは回避できます。

「○○疲れ」は、あふれる情報をうまくコントロールできないこと、または過度な関わりから起こります。

確かに難しいことではあるんですが、あなたの生活なのにあなたの意思が中心でないのは、ちょっとおかしいと思いませんか?

あなたは、もっと意思を全面に出していいいんです。

自分に何が必要で、何が不要なのか。

それをしっかり考えて、セルフコントロールして快適な生活を送りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました